自律神経失調症は妊娠をきっかけに発症することも!?
自律神経失調症は妊娠をきっかけに発症することも!?
自律神経失調症は特に女性がなってしまうことが多いといいます。
それは、女性のほうが、妊娠や出産などもがあることから、ホルモンの影響を受けやすいからです。
自律神経の働きには、女性ホルモンが関与しています。
例えば、妊娠をきっかけに、ホルモンバランスが崩れて
自律神経失調症になってしまうこともあるようです。
また、妊娠以外にも、分娩後、生理前後、更年期などにも、
自律神経失調症が起こりやすいとされています。
なぜ自律神経失調症になる?
分娩後の自律神経失調症は、ホルモン分泌の変化もそうですが、
育児をめぐる疲れやトラブルなども原因となりえます。
また、出産という大役を終えたことからの虚脱感なども引き金となりやすいでしょう。
また、流産や中絶を経験した場合には、そのことへの精神的負担も大きく作用するでしょう。
他にも、妊娠しにくいという不妊症の場合に、自律神経失調症になっていることがあります。
こういった妊娠しにくい自律神経失調症の改善方法として、効果が高いとされているのが、
からだから冷えを取り除く方法です。
妊娠しにくい人のほとんどが、からだの中心が冷えていると言われています。
ほてりを感じるような人であっても、からだの奥は冷えていることが多いのです。
からだが冷えていると、血のめぐりが悪くなりがちです。
血のめぐりが悪くなると、また冷えてしまうので、悪循環となってしまいます。
こうなると、生理が止まってしまうこともありますし、
生理があっても妊娠しづらいことが多いのです。
不妊による自律神経失調症におすすめ
このようなような妊娠しにくい自律神経失調症の人は、
半身浴や足浴、腹巻などで冷えないように心がけるようにすることをオススメします。
ペットボトルにお湯を入れて湯たんぽにしてもよいでしょう。
それを、太ももやおへそまわりや、おしりの尾てい骨付近に当てると中心から温まりやすいです。
少しの時間でもやるのとやらないのでは、大きな違いです。
毎日続けていけば、からだの変化を感じることができるはずです。
まわりからも顔色が良くなったなどと言われることもあるでしょう。
そうなってくると、だんだんと笑顔も増えていき、
自律神経失調症の症状も改善されていくことでしょう。
■その他の関連記事 Pick up!
- 自律神経失調症の原因はいったい何?
- 自律神経失調症の治療方法ってどんなものがあるの?
- 自律神経失調症の診断は改善への第一歩!
- ツボを刺激して自律神経失調症の症状を改善
- 原因不明の微熱は自律神経失調症かも!?